2018.04.17 Tuesday
カナダからのお客様


昨日、以前にこのブログに投稿しました様にカナダよりのお客様が焼き板の見学に来られました。カナダでも新たに自分で焼き板販売の会社を立ち上げたが、見よう見真似での事なので勉強したいと、我が社までお出ででした。大変熱心に質問し又自分自身でも実際に焼く経験をして、実際の仕事に生かそうとしていました。弟子?の成長を祈ってやみません。カナダからとの事で日本語が大丈夫かと案じたのですが、日系二世で会話には全く不便が無く、語学がサッパリ駄目な私は大変助かりました。
2018.03.14 Wednesday
海外からの問い合わせ
先日、カナダよりメールがあり焼き板に付いて話しを聞きたいと。最近はカナダでも焼き板が注目され新たに会社を立ち上げたの事。そしてまだ日が浅く来日した時に勉強したいとの事です。焼き板そのものは我々が焼く形状とは異なり厚さは大変厚く幅はせまく本実の板を2枚合わせて焼いています。長さは3メートルでした。
2018.02.27 Tuesday
看板犬モモ
看板犬モモはやっと散髪出来ました。ベッピンになったでしょう。親バカ?ですかね。
トッポ旦那は残念ながら昨年五月に、虹の橋を渡ってしまいました。よく看板犬として頑張ってくれました。今は彼方でべべとチッチ トッポで楽しく過ごしている事と思います。
現在はモモだけではありますが看板犬として頑張っています。もう12才ですがいつまでも健康でいてくれたらと思います。
before
after
トッポ旦那は残念ながら昨年五月に、虹の橋を渡ってしまいました。よく看板犬として頑張ってくれました。今は彼方でべべとチッチ トッポで楽しく過ごしている事と思います。
現在はモモだけではありますが看板犬として頑張っています。もう12才ですがいつまでも健康でいてくれたらと思います。


2018.02.23 Friday
焼き板に付いてのお知らせ2
前回のブログで杉 3 12x240 の焼き板用原板の入荷が大変悪いと書きましたが、
昨日120枚入荷しました。
現在焼いて養生しております。
出荷可能には1ヶ月程度掛かります。
しかしながら単価が高騰しております。
ご注文の際には再度見積り、在庫の確認をおねがいいたします。
2018.02.20 Tuesday
焼杉に付いてのお知らせ
お世話になります。
寒い日が続きますが皆様におかれましては風邪などひかれていませんか?
私はストーブの世話が多いので今のところ大丈夫です。
焼杉板に付いてのお知らせです。
現在 3 12x240 の焼き板用の原板の入荷が大変悪くなっています。
先月入荷がの焼杉は残りは4枚。次の入荷の目途が立っていません。
ご注文の際は在庫確認をお願い致します。
2 12x300 2 12x240の焼杉板の在庫は十分あります。
今後とも宜しくお願いします。
2017.07.27 Thursday
淋しい市
本日は木材市 、残念ながら参加者は私一人。段々寂しくなります。我々の様な零細業者にとっては、なくてはならない存在ですが。私が岡山に帰ってから4社も廃業しましたし。我々業者はどの様に対応して以下なけばならないのか、無い頭を絞らなければならない毎日です。
2017.07.11 Tuesday
夏本番
いよいよ夏本番か?これから三カ月程は板を焼くのは地獄。水分補給をしっかりして熱中症に気をつけて貰わなくては。
今日も沢山のご注文を頂いて有難うございます。どの様な建物か判りませんが完成したとの情報を頂ければ是非お伺いしたいと思います。
今まで何度も思いながら今だこの思いを果たした事はありませんが!
今日も沢山のご注文を頂いて有難うございます。どの様な建物か判りませんが完成したとの情報を頂ければ是非お伺いしたいと思います。
今まで何度も思いながら今だこの思いを果たした事はありませんが!
2017.06.10 Saturday
熊本地震
先日熊本まで旅をしてきました。何の当てもなく単なる骨休みです。
我々が宿泊したところで大した経済的な影響はないでしょうが、気は心です。
阿蘇外輪山には地震の地滑りであろう箇所も多く見受けられましたが、木々の緑は何時もと変わらずです。
北阿蘇も被害が大きくあちらこちらで土木工事。家屋の被害はあまり目に付かなかった。
南阿蘇に回るとあちらこちらで通行止め。被害はより大きく思えました。
この地域には被害に遭われた洒落たレストランやベーカリーが在りましたが元気に営業され
多くの観光客が立ち寄っていました。
一日も早く元の生活が出来る事お祈りするばかりです。
我々が宿泊したところで大した経済的な影響はないでしょうが、気は心です。
阿蘇外輪山には地震の地滑りであろう箇所も多く見受けられましたが、木々の緑は何時もと変わらずです。
北阿蘇も被害が大きくあちらこちらで土木工事。家屋の被害はあまり目に付かなかった。
南阿蘇に回るとあちらこちらで通行止め。被害はより大きく思えました。
この地域には被害に遭われた洒落たレストランやベーカリーが在りましたが元気に営業され
多くの観光客が立ち寄っていました。
一日も早く元の生活が出来る事お祈りするばかりです。


- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Selected Entries
-
- カナダからのお客様 (04/17)
- 春爛漫 (04/01)
- 海外からの問い合わせ (03/14)
- 看板犬モモ (02/27)
- 焼き板に付いてのお知らせ2 (02/23)
- 焼杉に付いてのお知らせ (02/20)
- 淋しい市 (07/27)
- 夏本番 (07/11)
- リフォーム工事 (06/22)
- 熊本地震 (06/10)
- Archives
-
- January 2019 (3)
- November 2018 (2)
- July 2018 (1)
- May 2018 (3)
- April 2018 (3)
- March 2018 (1)
- February 2018 (3)
- July 2017 (2)
- June 2017 (2)
- May 2017 (1)
- April 2017 (1)
- March 2017 (1)
- January 2017 (1)
- December 2016 (2)
- October 2016 (1)
- August 2016 (2)
- September 2015 (2)
- July 2015 (3)
- May 2015 (1)
- April 2015 (4)
- February 2015 (1)
- January 2015 (1)
- November 2014 (1)
- September 2014 (1)
- August 2014 (2)
- June 2014 (1)
- May 2014 (1)
- February 2014 (1)
- January 2014 (1)
- October 2013 (7)
- April 2013 (1)
- March 2013 (1)
- February 2013 (2)
- January 2013 (1)
- December 2012 (1)
- April 2012 (1)
- March 2012 (2)
- February 2012 (4)
- January 2012 (2)
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-